活動報告

第127回  びんご府中新人の会
活動報告 · 2025/04/10
府中市の未来を  皆さんと考えていく 第127回 びんご府中新人の会 (岩室、藤本、真田) インスタライブを開催 あと2ヶ月で新プールオープン! プールの活用について考えよう! 4月11日 金曜日  21:15〜21:45   30分間開催します。 下記サイト↓ https://www.instagram.com/yuta.iwamuro/ コメントお待ちしています #びんご府中新人の会 #岩室ゆうた #藤本ひでのり #真田みつお...

 6月7日は「備後国府祭り」
活動報告 · 2025/04/10
(府中市) 6月7日は、「備後国府祭り」です。 「びんご府中新人の会」も応援しています。 一緒に盛りあげてまいりましょう♪ 詳しくは https://bingokokufufes.com/ #広島県府中市 #備後国府祭り #びんご府中新人の会 #府中市議会議員 #真田みつお

(府中市) 「猿被害対策に新たな一歩!」
活動報告 · 2025/04/08
(府中市) 「猿被害対策に新たな一歩!」 府中市は、猿などの野生動物による被害対策を強化するため、新たに「テゴス」に参画します!これにより、専任職員が市内に駐在し、被害地域での迅速な対応が可能になります。 特に注目すべきは、GPSを活用した猿の行動調査。猿がいつ、どこを移動しているのかをマッピングし、効果的な対策につなげます。 また、電気柵の設置指導や勉強会を実施し、地域全体で正しい知識を身につけるサポートをします。 これまでの行政の体制では難しかった、より細やかな支援が実現し、市民の皆さんにとって安心できる環境をつくっていきます! #デコス #鳥獣被害 #猿被害対策 #GPS #広島県府中市 #府中市議会議員 #真田みつお

(府中市) 「駅前の未来が変わる!図書館周辺整備へ
活動報告 · 2025/04/06
(府中市) 「駅前の未来が変わる!図書館周辺整備へ」 「図書館の駐車場、狭くて使いにくい…」そんな声に応え、府中市は駅周辺の整備を進めます!特に、地下駐車場の高さ制限や狭い出入口の問題を解決し、より使いやすい環境を目指します。 この事業は、都市再生整備計画の一環として進められ、来年度が財政的に有利なタイミング。限られた予算の中で、必要な整備を厳選しながら進めていきます。府中市の未来のために、一歩ずつ前進していきます! #府中市図書館 #駐車場の課題解決 #都市再生整備計画 #賑わいのまちづくり #駐車台数50台 #広島県府中市 #府中市議会議員 #真田みつお

(府中市) 「新B&G海洋センター、7月オープンへ!
活動報告 · 2025/04/05
(府中市) 「新B&G海洋センター、7月オープンへ!」 新しいB&G海洋センターの準備が進んでいます! 今年度は、第一中学校と南小学校の授業での活用に向け、送迎やインストラクターの調整を進めている。また令和7年度からは、旭小学校も利用する方向で検討を進めています。新B&G海洋センターは7月1日から供用開始となります。 4月から内覧会や広報活動を開始します。 オープン記念式典は6月28日。 翌日はイベントも開催します。 新しい施設、楽しみですね! #新B&G海洋センターオープン #ジム #健康維持 #6月28日 #広島県府中市 #府中市議会議員 #真田みつお

(府中市) 管理職の職員の給与削減、可決までの経緯。
活動報告 · 2025/04/04
(府中市) 管理職の職員の給与削減、可決までの経緯。 「市職員の給料が減るって本当?」市議会で議論がありました。市の財政を立て直すため、市長は自ら給与減額を決断。そして、管理職にも協力を求めました。まず、幹部会で方針を示し、全管理職へ説明しながら同意を得たうえで、条例案を提案したのです。 議会では、「自主的に返納するのはダメ?」という質疑もありました。しかし、自主返納では対応に差が生じ、不公平になるため一律の給与減額を選択しました。 「財政運営プラン」を強力にすすめるために、府中市は変わります! ※幹部会:毎月2回、部長以上が経営の方向性を共有する会。 #広島県府中市 #職員の給与の減額 #財政運営プラン #府中市議会議員 #真田みつお

第126回  びんご府中新人の会
活動報告 · 2025/04/02
府中市の未来を  皆さんと考えていく 第126回 びんご府中新人の会 (岩室、藤本、真田) インスタライブを開催 人・モノ・なんでもOK! 「教えて!府中の推し!」 4月4日 金曜日  21:15〜21:45   30分間開催します。 下記サイト↓ https://instagram.com/sanadamitsuo/ コメントお待ちしています #びんご府中新人の会 #岩室ゆうた #藤本ひでのり #真田みつお #広島県府中市 #府中市議会

(府中市) 府中市民病院のレストラン「こもれび」閉店
活動報告 · 2025/03/28
(府中市) 府中市民病院のレストラン「こもれび」閉店 「いつものランチがなくなるなんて…」 府中市民病院内のレストラン「こもれび」は、多くの市民に愛されていました。通院のついでに立ち寄る人や、人間ドックを受けた後の健康的な食事を楽しみにしている人、地域の高齢者の憩いの場としても利用されていました。 しかし、利用者は平成30年の1日33.3人をピークに減少。コロナ禍の影響もあり、令和2年度には17.1人まで落ち込みました。令和6年度には24.2人に回復したものの、以前の水準には届きませんでした。健康食の提供も想定の40食には遠く、令和6年度は13食のみ。さらに、地産地消の食材を使いながら600円という低価格で提供していたため、以前から経営は厳しい状況にありました。 市は運営継続の可能性を模索し、委託事業者と協議を重ねましたが、物価高騰による負担増加や利用者増加の見込みの難しさから、継続は困難と判断。食育推進拠点としての役割も果たせないとして、閉店が決まりました。 これに対し、市民からは復活を求める声が高まり、1538人の署名が市長に提出されました。「障害者雇用に貢献していた」「食

(府中市) 「子育て支援って本当に充実してる?」
活動報告 · 2025/03/27
(府中市) 「子育て支援って本当に充実してる?」 府中市では、子育て支援の拡充が進んでいます。例えば、医療費助成や保育料無償化のほか、子供家庭センターの機能強化にも力を入れています。 特に注目したいのは「助産師相談」と「5歳児健診」。分娩を扱う医療機関がない府中市では、助産師が妊産婦の相談に対応。さらに、5歳児健診では発達の遅れを早期に発見し、必要な支援につなげます。 また、ヤングケアラー支援や虐待リスクの予測システム導入など、多方面から子育てをサポート。地域イベントや企業との連携も強化し、親子が安心して暮らせる環境づくりを進めています。 未来を担う子供たちのために、府中市はこれからも全力で取り組んでいきます! #広島県府中市 #子育て支援 #助産師相談 #医療費助成 #保育料無償化 #ヤングケアラー支援 #虐待リスク予測システム #府中市議会議員 #真田みつお

(府中市) 国保の保険料が上がる理由とは?
活動報告 · 2025/03/26
(府中市) 国保の保険料が上がる理由とは? 「国民健康保険の負担が増えるって本当?」そう感じている方も多いかもしれません。実は、医療費の増加が大きな理由です。 コロナ禍後の重症化や長期療養、高額医療費の増加により、1人当たりの負担額が高くなっています。そこで、市は基金を活用し、負担の急激な増加を抑えながら、令和12年度以降の県内統一に向けて調整を進めています。 また、健康寿命を延ばす取り組みも重要です。骨やフレイル予防を強化し、医療費削減につなげていきます。 「皆さんの健康」が 未来の負担を軽くする「鍵」となります! 「健康第一」「家内安全」「商売繁盛」 今日も張り切って参りましょう! #国民健康保険税 #健康寿命の延伸 #基金を取り崩し保険料を抑える #県内統一 #広島県府中市 #府中市議会議員 #真田みつお

さらに表示する

真田 みつおオフィシャルサイト

〒726-0003

広島県府中市元町444-19

TEL/FAX : 0847-45-2810

 

真田みつお後援会

TEL/FAX : 0847-44-6096

携帯 090-4651-0729